日記 2025/02/25
天気:暖かい メンタル:躁っぽいかもしれない 体調はいいけど、落ち着かない感じ。 『Rise of Rebellion -地罰上らば竜の降る-』の体験版がリリースされたのでプレイした。ソウルライクのゲームはプレイしたことがなかったが、それでも2時間プレイしてかなりおもしろかった。クリアもできた。コマンドを覚える必要があるのと、方向指定パリィのタイミングの入力操作に慣れが必要だが、体験版のボスを倒す頃にはかなり上達しており、気持ちよくパリィができると気持ちがよかった。ジャスト回避は、FF16のクライヴの回避に似ていてスタイリッシュだった。技の一つの「居合抜刀」はかなりかっこよくて気に入った。鬼滅の善逸の霹靂一閃を彷彿とさせる。Steamのレビューはかなり不評が多い状態だが、価格次第ではあるがこれは充分買いだと思う。ストーリーも気になるが講談社のほうで漫画化しないだろうか。ポテンシャルはあると思う。「叛竜」というのもワードと石像しか出てこないがおもしろいし、もちろん、「地罰」の戦闘での戦略性もおもしろい。 INABA / SALASの新譜『ATOMIC CHIHUAHUA』を購入。今聴いている途中だがとてもいい。それはそれとして、アトミックチワワって、フォールアウト4に出てきそうだね。 これ多分、躁だと思うんだけど散財欲が湧いており、生活に全然必要ないんだけど、今ものすごくG-SHOCKが欲しい。G-SHOCKの2万くらいするモデルがあり、無性に欲しくなっている。いろいろなレビュー記事や、Youtubeでレビュー動画を漁っている。かっこいいよね。でも買っても過剰だからな~。買うだけ買って満足するってのも嫌だしな~。欲しいけどいらねえんだよなあ。 新聞に非正規雇用の人が孤独死を恐れて声掛けサービスを利用しているという話を読んだ。友人からも家族からも孤立して仕事だけのために仕事をしている人。他人事ではない。本来、生活の一部に仕事があって、他に余暇や学習などもあれば生きている実感があるだろうけど、生活ギリギリの給料でフルタイム働いているような、生活のために仕事をするのではなく、仕事のために生活を犠牲にせざるをえず「仕事のための暮らし」があるだけだと、生きている実感はどうしたって得られない。「死にたくもないがこれ以上生きていてなんになるのか」とときどき考える。そういう人がこの現...