日記 2025/06/25 大雑把にやってみよう。
天気:雨 メンタル:立ち直りかけ ジークアクス最終話を観た。個人的にはよかった。 選択のメカニズムについて考えてみたい。今日は予定が何もなくて暇なのだが、こうして文章を書くことを除いて他のことにあまり手が付けられていない。私の中の「完璧主義」が悪さをしていて、「やるからにはちゃんとやり遂げたい」という意識がうっすらあり、なにかにつけて「完璧」にはできない理由を見出してしまうから行動を選択できないのだと思う。 例えば「楽しまなければならない」という表現は矛盾しているよね。「楽しむ」というのは自発的なものだが、「~しなければならない」というのは自発とは反対のものだ。自発的な行動を自らに強いるというのはいささか奇妙な言い方だが、「せっかくだから楽しまなきゃ」という気持ちはわりあい自然なものだ。そういうシチュエーションはけっこうあると思う。 「やるからには楽しまなくては…」という思考を下支えしているのは「完璧主義」だ。 でも「完璧主義」とは言っても、どこまでも完璧主義なわけではない。ここまで辿り着いたら良しとする自分の中の基準がある。 つまり自分が良しとする見えないボーダーが存在することを認める必要がある。 そして、そのボーダーから意図的に逸脱してみる。 あえて、手を抜く。誤解を怖れずに言えば、雑にやる。大雑把にやってみよう。重要なのは、大雑把にやったらそのままにするということだ。この大雑把にしたままでいるというのは意外と耐えるのがきつそうだと思う。何かしら調整の手を加えたくなってしまうと思う。 今後の目標は、「大雑把にやる」。