自己否定をやめる100日、26日目 2024/12/19

天気:曇り

メンタル:そこそこ


いくつもの趣味をやりたいからといって一日に少しずつやるのは自分には向いていないとわかった。今までは、今日やることリストを作って、読書20ページ、映画半分まで、とかやっていたのだが、ノルマをこなしているだけという感じ、強いられている感じがして、だんだんきつくなってきたので、ここらで方針転換して、一つ終わらせてから次をやることにした。一冊読んだら、次の本。映画は観たいだけ観る。ゲームをしたいだけする。一つのことをしている期間はほかの趣味には手をつけない。気が散ってしまうから。まあ、なにごとも程度というものはありますが。


受験生時代を思い出す。英語、現代文、古文、世界史などなど複数科目をまんべんなく勉強するのが本当に苦しかった。


わたしはマルチタスクが無理で、それは勉強においてとかだけでなく、生活全体においてシングルタスク人間なので、たとえば、大きめの予定があるとその日までが「待ち」のしんどい期間と化すのだった。


お昼ごろ、外出ついでにファミレスに入ろうかと思ったが、勝手に脳がファミレスで働くことを想像して「絶対ファミレスで働きたくない」と思い、食事するのも嫌になり、結局帰った。いつもファミレスに行かないわけではないのだが、今日はちょっと無理が上回った。鬱って感じでもないけど。


このブログの人気の投稿

日記 2025/05/18

日記 2025/02/15

日記 2025/05/25